先日、WiMAX 2+を契約し、Speed Wi-Fi NEXT W01に、nexus5で接続を試みたところ一向に接続できません・・・・
他のスマホでは問題なく接続できるのに、nexus5のみ「接続中」となり接続できません。
しかし、Wimaxを契約してしまった以上、なんとしても利用しなくてはなりません。。。
試行錯誤した結果接続に成功したので、紹介します。
1.パソコン、またはスマホからSpeed Wi-Fi NEXT W01の設定画面にアクセスします。
(Speed Wi-Fi NEXT W01本体からは設定不可)
アドレスバーに「192.168.100.1」を入力(端末ごとに異なる場合があるので、Speed Wi-Fi NEXT W01の端末設定を確認)確認方法は、最後に説明します。
2.設定画面に、ユーザー名、パスワードを入力
ユーザー名「admin」
パスワードは、端末のIMEI番号を入力、確認は、端末裏面のバーコード部分を確認し、下5桁がパスワードになります。
すばやく情報を入力しなければ、画面がリフレッシュされ、入力途中の場合でも消去されるので、手早く入力しましょう。
ログインが成功すると、図のような画面が表示されるので、「設定」タブをタップ
次に表示される「LAN設定」をタップ
続いて「セキュリティ設定」をタップ
ここからが設定になります。
表示されている「SSID2モジュール」をオンに設定し、適応をタップします。
注意事項が表示されるので、「OK」をタップします。
更に、w01の再起動確認があるので、「OK」をタップ
再起動中なので、ページの更新を促されるので「続行」をタップ
ページが表示されると、新たに「SSID2」の設定項目が表示されるので、「パスワードの表示」をチェックボックスをオンにして、パスワードを表示させ、新たにパスワードを設定するか、初期設定のパスワードをNexus5に設定すると、接続できます。
Nexus5で接続できない理由は不明ですが、単純に「相性」の問題かもしれません。
原因は今回のようにSSID2を利用することで、接続可能になることから「WEP」による認証には問題が無く、それ以外の「TKIP」「AES」による相性?に依存している問題と思われます。
接続できなく、悩んでいるときは、お気に入りのnexus5から新たなスマホに機種変更も考えましたが、無事接続できたので、もうしばらくこのスマホを使えそうです。
同様の環境の人もいると思うので、ぜひ試してみてください。
パソコンからはすんなり設定画面に進めますが、スマホからは特定のブラウザを用い、簡単な設定をしなければなりません。
Boat Browserを利用します。
図の「≡」マークをタップ
「基本設定」をタップ
「User agent」をタップ
「パソコン」をタップして設定完了なので、ブラウザに戻り、アドレスバーに「192.168.100.1」を入力して、手順1からの設定に進みます。
ゲートウェイアドレスの確認は、以下を参照
「設定」をタップ
「情報」をタップ
「端末情報」をタップ
ここで表示される「LAN側IPアドレス」が、ブラウザに入力する、設定画面へのアドレスになります。